11/10(日) 共同菜園にて「2019子供いも作り体験隊」イベントの2日目が開催されました!
内容は、6月に植え付けをしたさつま芋(紅あずま、紅芋)の収穫です。
6月の植え付けの様子は過去のブログをご覧下さい♪
当日は、気持ちの良い秋晴れで収穫日和なお天気です。
苗植えを経験している子供達、この収穫の日を楽しみしていました!
今すぐ思いっきり畑にダイブしたい気持ちをグッと抑えて・・・
まずは講師のアグリサポーターの方に元気良くご挨拶してから作業開始です!
はじめに、生い茂っている芋の蔓(ツル)を鎌を使って刈り取ります。
鎌の作業はお父さんお母さんが担当し、子供たちはカゴに蔓を集める担当です。
芋の蔓は柔らかいので、リースを作るのに適しているそうですよ!
蔓を刈り取った後は、土を掘り起こしながら収穫していきます。
「大きいの取れたっ!」「こんなに沢山見つけたー♪」と子供たちは大喜び♪
すごい集中力を見せてくれた子供達のお陰で順調に作業は進み、沢山収穫することができました!
袋いっぱいにお気に入りのお芋を選んでいただき、お土産にお持ち帰りいただきました!
収穫してから2週間は置いておくほうが甘いさつま芋になるそうなので、しばらく我慢ですね・・・。
作業の後は、手作りのさつま芋のおにぎりや芋の蔓のきんぴら・酢漬け、焼き芋などを振舞ってくださいました!
どれもとっても美味しくて、青空の下で食べるご飯は最高でした♪
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また来年もお会いできるのを楽しみにしています♪
イベント情報はホームページなどでお知らせしますのでぜひチェックしてください!
前の記事へ/次の記事へ
コメントをお書きください